【東京都】電池メーカーベンチャー

課題

地震大国と呼ばれる日本では日常的に地震が発生し、数年、数十年に一度のペースで甚大な被害をもたらす大地震も発生します。また近年は線状降水帯のように豪雨による被害も発生し、日常生活の中で災害対策が重要となっているのは言うまでもありません。そして、私たちの生活はデジタル化が進み、電気に大きく依存している為、短時間の停電であっても、あらゆるものが利用できなくなりとても不便になってしまう状況です。

一方で、災害に対する備えという点ではどうでしょう?大規模災害時に電気が使えない状況への対策は十分と言える状況でしょうか?

そんな中、極限の状況でわずかな水でも発電する次世代のマグネシウム発電池を開発したメーカー様がいらっしゃり、その商品を広く提供するご支援をさせてもらう事になりました。

企業様の課題としては
【販売価格と製造コスト】
長年の研究によって開発された商品をお求めやすい価格で提供する為には、いかに大量に製造し販売できるか?というところがあります。その為に大量に発注をいただけるチャネルの開拓をご支援しました。

【消費者向けの販路拡大】
例えばテレビショッピングで販売できないか?費用負担を軽減させる為にサブスクのような価格設定にできないかなど、単に販路を拡大するだけでなく、どのようにして販売するかのアイデア出しも行いました。

【企業の防災対策への提案】
大規模災害が発生し、従業員の安全を確保しつつ、業務も回さないといけないというところでお役に立てないかの提案をご支援しました。

ソリューション

弊社で行った支援は、

❶提案書の作成
企業へ提案する際の提案書を弊社が一から作成しました。商品開発にこめた想いをインタビューやヒアリングを通して確認し、その想いをくみ取りつつ、提案内容が伝わるよう商品のセールスポイントをわかりやすくまとめた提案書を作成しました。

❷提案先への営業
テレビショッピングをはじめ、緊急時のお助けツールとして例えば乗用車のトランクに置いておけないかというところから高級外車ディーラーなど、商品の利用シーンを意識した提案活動をご支援しました。また大手企業の防災担当などto Bのマーケットへの提案もご支援しました。

❸新しい販売方法の検討
商品をよりお求めやすくご利用いただけるよう、様々な販売プランを企画しました。

アウトプット・実績

大規模災害時にしっかりと電源確保できるパッケージで、消費者向けではなく、企業向けにBCP対策として活用できるパッケージの企画、提案を行いました。

一覧に戻る